おうち英語 PR

ディズニー英語システムの使い方〜我が家の取り組み例〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本日は中古でディズニーの英語システムを購入し、現在毎日フル活用している筆者が、我が家の日々の取り組み方の例をご紹介したいと思います(◍′◡‵◍)

購入したはいいけど…どうやって取り組んだらいいの…?

中古にしろ正規にしろディズニーの英語システムをお持ちの方で、日々の取り組み方に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私もやるからには効果的な取り組みがしたいなと思い、様々なDWEの成功者さん達のブログを読み漁り(笑)、また、正規で購入したお友達から公式の推奨しているやり方の紙などを借りて全てを参考にしつつ、我が家なりにこのやり方が良いのでは無いかという方法を見つけました(*^^*)

それが正解かどうかは置いておいても、取り組み方に悩んでる方には何か参考になるんじゃないかなと思いこの記事を書くことにしました(*^^*)

 

「え、ただ遊ばせておけばいいんじゃないの?」

「CDやDVDを掛け流しておけばいいんじゃないの?」

「アドバイザーさんはただ流して勝手に子供達が好きに遊ぶだけでいいって言ってたけど?」

 

たしかにそーゆー自然なやり方でうまくいくのが一番いいですが、でもやっぱりそれだけだとかなり厳しいんですよね(^^;;;;;;;;;

なぜならただ闇雲に遊んで掛け流すだけでは教材の全てを網羅できないからです(>_<)

もふらに
もふらに
DWEは教材の全てを網羅することを目標にしてるもんな!

そうなるとやっぱり一定の取り組みを継続する

という作業が必要になってくるのかなと思います。

そうそう、公式でも推奨しているやり方があるんですよね!

しょの
しょの
それについてはまた別記事で詳しく記載したいと思います。

我が家は公式とは少し違ったやり方なのですが、全てを網羅することを目標としている点では同じだと思ってます(*^^*)

前置きが長くなりましたが、まずは一日の取り組みの例をご紹介します。(基本は3歳の上の娘の取り組みを中心にお話します)

我が家の1日の取り組みの例

  1. 朝起きたらすぐにトークアロングカード(以下TAC)でカードを10枚通す。
  2. カードが終わったらストレートプレイ(以下SP)のDVDを1本見せる
  3. DVDが終わったらシングアロング(以下 SA)の CDの掛け流し
  4. 上の子は幼稚園へ。
  5. 上の子が幼稚園に行っている間に下の子にプレイアロング(以下PA)のDVDを一本見せる
  6. DVDが終わったらPAのCDの掛け流し
  7. 下の子が愚図ったりしたら気分転換にシングアロングのDVDを見せる
  8. 上の子が幼稚園から帰ったらプレイアロングのDVDを1本見せる。
  9. ファンアンドゲームズ(以下F&G)のクエッションを最低1ページやり、本人がやりたいだけやらせる。
  10. お風呂や御飯を済ませたらメインプログラムの story and songs(以下S&S)のCDと絵本で読み聞かせ。こちらも本人がやりたいだけやらせる。
  11. 寝る時はベッドタイムレビュー(以下BTR)、またはリッスンアロング(以下LA)のベッドタイムソング(こちらはすでに廃盤です。)を小さい音で流しながら寝かしつけ。
    改めて箇条書きにしてまとめると、
  • TAC  10枚(一枚につき表2回、裏2回で裏は1回目は録音をし、2回目は録音を聴く)SPのDVD   最低1本
  • プレイアロングのDVD   最低1本
  • F&Gのクエッション  最低1ページ
  • S&Sの絵本  好きなだけ
  • SA、PA、LAのCDの掛け流し
    一日のうちにこれだけは必ずやるようにしています。
    TACや、SPに関しては

毎日日替わりにして回し、SPは1-12まで見終わったらまた1へ、TACは一日10枚で全部で510枚あるので2ヶ月いかないくらいで一周する計算です。

CDの掛け流しはあまりルールを決めず、娘が聴きたいと言ったものを聴かせたり、一日の取り組みの中でバランスを見て私がチョイスして流したりしています。

これだけはやろう

働いてるママさんなど、もしかしたらライフスタイルによってはこんなにたくさん取り組むのは無理…と思う方もいるかもしれません。

その場合はTAC10枚とSPのDVD1本と気づいた時にSAのCDの掛け流し、これだけはやるといいと思います!

CDの掛け流しとDVDを見せるのはできてもTAC10枚は時間がないから毎日は無理…という思う方もいるかもしれません。

そういう方はまず、TACを習慣にすること から始めましょう!

TAC10枚はさっさとやっていけば10分あればできます。我が家は朝起きてすぐに取り組んでいます。もう習慣になっているのでそこまで特に辛いとかはありません(*^^*)朝起きたら必ず歯磨きをしますよね?それと同じ感覚になってます(*^^*)

朝時間が無いからと出かける前に歯磨きをしない人はいませんよね?笑

むしろしないとなんだか気持ち悪くて仕方ないと思います(^^;

習慣にしてしまうと楽なのでまずは習慣にすることから目指すといいと思います(*^^*)

SPのDVDは見てようが見てまいが、朝御飯を食べながら、支度をしながら、とりあえず流します。

子供は意外と観てますし、観ていなくても耳には入っているはずなので、CDを掛け流してるような効果もありますので観ていなくても毎日一本は流すようにしてます。

CD類に関してはいちいちCDプレイヤーに出し入れするのは手間だし無駄な作業なのでスマホにあらかじめ全て取り込んでおくのがおすすめです(*^^*)

子供がヤル気がない、または嫌がったら

我が家はもうDWEが日常になっているのでもはや嫌がることはほとんどありませんが、もしかしたら

  • イヤイヤ期の2歳のお子さん
  • 3歳以上で他のアニメに慣れていたりハマっているものがあってそっちを見たがる
  • 日本語に慣れてしまって英語はわからないから英語だと嫌がる

など様々な理由でDWEを拒否する子がいるかもしれません。

また、拒否までしないものの、集中してやってくれない、あまりヤル気を感じられない、なんてこともあるかもしれませんよね。

そんな場合の解決法をご紹介いたします。

親も一緒にやる

CDやDVDの掛け流しはおいといても、他の教材に関しては基本的には親が一緒にやるほうがいいかなと思います。

カードもマジックペンも絵本も、3歳以上なら一人で上手に遊べるとは思いますが、それでも一緒に隣でやるのがおすすめです。

じゃないとどこまで進めたかも把握もできませんし、子供はママやパパと一緒にやったほうが楽しめるからです。

嫌がったらまずは「いっしょにやろう」の言葉をかけて親も一緒に参加するといいと思います(◍′◡‵◍)

子供がやらなくても親がやる

我が家の上の娘は嫌がることはほとんどありませんがヤル気や集中力がない時は勿論あります(^^;

そんな時はこの一言

「そっかーじゃあママがやりたいからママがやってもいい?」

そう言ってカードなら一枚通して声に出してリピートします。例えば「apple!わぁ〜カード楽しいいなぁ〜」などと言ってると、大体「私もやる!」となるのが我が家です(笑)

それでもそのまま冷めた感じで「ママがやっていいよ」なんて言われることもたまにありますが…ww

そんな時は無理強いせずに、でも本当にそのまま親がやります(笑)そこで辞めたら子供に示しもつきまさんし、カードも音声を聴かせているだけでも意味があるからです。

他の教材も同じです。F&Gも本人がやらないと言っても、「楽しいなぁ〜♪」なんて言いながらひとまず私が楽しみます(笑)

子供はなんだか楽しそうなところに寄ってくるものなので、親が楽しそうに使ってたら自然と子供もやるようになる可能性高いです♫

サンプルのDVDの本編じゃない部分を見せる

サンプルのDVD、実はこれ本当に使えるんです(笑)

本編のチョイスもとても良く、よく構成されたDVDなのですが、ある日こちらを掛け流している時に本編じゃない子供達が遊んでる動画にも食いつきが良いことに気がつきました。

0歳だった息子もじーっとみているし、3歳の娘は「これ(カード)、私も持ってるよ!またやりたい!」などと言ったりして、どうやらお友達がやってる姿をみてモチベーションが上がるようでした。

サンプルのDVD、教材買ったしもう要らない、と捨てるのはちょっと待った!ですよ!

子供のモチベーションが下がったな、マンネリしてきたな(親もw)、そんなときに是非見せてみてください(◍′◡‵◍)

サンプルのCDはこちらからお取り寄せできます↓

DWEをやっているお友達をみつける

サンプルのDVDと似たような話になりますが、3歳頃になると仲良いお友達がやっている姿をみてモチベーションになったりもします。

DWEをやっているお友達をみつけて一緒に遊んだり、やってる姿を動画に撮って送り合うなどはとても効果的です。

我が家も仲良いお友達が中古で購入し始めたので、お互いのやってる姿の動画を送りあったら”⚪︎⚪︎くんもやってるんだ”ということでさらにモチベーションが上がるようでした。

結論…まずは親が楽しんでみる

私は自分自身がこの教材、本当に楽しいなと思っていて(笑)

子供ってママが興味のあることや、好きなことって気になるんですよね。

だから子供がやらなくても、まずは親の私達が教材で遊びましょう!

子供ほどの吸収力は無いにしても、英検準二級まで網羅してる教材なので大人もやってれば結構為にもなります(◍′◡‵◍)

自分が楽しめないことを子供に強要するわけにもいきませんし、子供が嫌がったり興味がなくてもまずは自分達が楽しむことから始めましょう!

それでもどうしても興味をもってくれなかった場合

3歳以上になると子供もそれぞれ個性が出てきますので、どうしても興味をもってくれない、嫌がる、ということもあるかもしれません。

その場合はとりあえずCDだけは掛け流しておく、ということにとどめてほそーくながーく続ける心構えでいいのかなと。

とにかく絶対にしてはいけないのが強要です。

「カードやらなきゃダメでしょ!」「DVD観ないの!?」などと本人がやる気がなかったり嫌がっているのに無理強いをすると、ディズニーを嫌いになったり、英語が嫌いになってしまいますよね(*ノД`)・゚・

子供の頃、親に勉強しなさいと言われて勉強が嫌いになった、という経験がある方もいると思います。それと同じで、子供は興味をもっていることはすぐに覚えますが、強制されたことは覚えないどころか嫌いになるだけなんですよね。。

もしCDですら「お願いだから流さないでほしい」と毎日泣きわめき続ける…なんてことになったらそれも辞めた方がいいかもしれませんが(苦笑)、流石に子供がそこまで嫌悪感持つような音楽ではないと思うので(むしろDVDは食いつき悪いけど歌だけは好きというお子さんも私の周りのDWEユーザーさんにいます)、どうしても興味もってくれない、嫌がる、といった場合は小さな音量でもいいのでCDだけでも流すのを続けるといいと思います(*^^*)

それでもどうしても、どうしてもダメ…あの子この手で頑張ったけど完全に拒否…という場合は残念ながらもはやこの強材が親や子のライフスタイルや性格に合わない可能性もあります(*ノД`)・゚・

また、親も、日々継続して何かをコツコツとやるのが苦手な人、子供につきっきりで一緒にするのが難しい人、そーゆー方はこの教材自体が合わない可能性もあります。。

その場合は潔く違う教材ややり方を見つけるのも手だとは思います。

でも個人的にはそんなに簡単に諦めずに、数週間後、数ヶ月後、または数年後になるかもしれませんが、急に興味を持つことも充分あり得ます。

子供って本当に面白いもので、私の周りのDWEユーザーさんでTACを完全に拒否して全くやらない…と言っていたお子さんが1年半後にはTACにハマって毎日一人で何枚も通してる…なんて話を聞いたりもしました。

時期がきたら自然とやるようになる、なんてことも充分にありえると思います(*^^*)

そもそもこの教材って英検準2級くらいのレベルらしいので、幼児期だけでこの教材の全てを網羅するのってそもそも不可能なんですよね。

だって日本語や国語だって幼児期にそんなレベルにいかないじゃないですか(笑)

だからこの教材って幼児期だけに使うものでは決してなくて、小学性になっても続けて、10年くらいかけて網羅するものだと私は思ってます。

なので幼児期の数ヶ月興味をもたなかったからといって、挫折したり諦めるのはすごくもったいないと思います!

全然3歳、4歳、5歳、なんなら小学生からでも間に合うと思いますよ!

だって日本語だって充分そこから伸びていくんですから(*^^*)

つい熱く語ってしまいましたが、何か参考になればうれしいです*

ディズニー英語システム飽きるよね(笑)マンネリした時の我が家の解消法3選私は4歳の2歳の二児子育て中の主婦です(*^^*) 娘が3歳半位、息子が1歳なるちょっと手前位の時に、中古でディズニーの英語システ...